電気配線の線名札の重要性について

電気は水道やガスなどと同様に、生活と暮らしにたいせつなインフラであって無くてはならないものであります。

住宅や建物では配電線網から高圧や低圧で受電し、受変電設備や配電盤を通して機器に電力が供給されます。建物内の配線は施工時に、利用種別や階や系統ごとに配線経路が分けられています。竣工してから何らかの不具合が発生したり停電になってしまった時や、改修を行うことになった場合には、これらの配線を明確にしておく必要があります。このときに用いられていると便利なのが線名札です。

施工時に線名札にて系統や利用種別などを表示しておくことで、施工した作業でなくてもその札を見れば、どんな配線で何の目的であるのかがすぐに分かりますので、修理や工事を滞りなく行うことができます。線名札は電気設備の技術基準では明確な義務付けにはなっていませんが、電気設備の仕様書や施工監理指針などでは、線名札を用いて系統ごとに明確にしておくことが記述されていますので、施工する電気工事士も現場監督を管理技術者も、この札の重要性を理解した上で施工することがたいせつです。

故障の発生や停電は突然発生し、改修工事ではじめて判明した不備に関しても、この札があれば即座に系統を把握することができ、迅速な対応が実現できます。現代の生活に必要不可欠な電気設備は、竣工してからの長きに渡る運用を見据えた施工と管理によって、安定して運用がなされます。通常の生活では見る機会があまりない壁や天井内のいんぺい部分の電気配線につけられた線名札が、役立つ時が必ず訪れます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *